2025年1月7日火曜日

L.L.Beanでセーター購入

 詳しくは、「メンズ エル・エル・ビーン・クラシック・ラグ・ウール・ヘンリー・セーターMen's L.L.Bean Classic Ragg Wool Sweater, Henleyの米国フィット・トールのLサイズ」です。

 昨年12月25日に宅配されました。

 わたしはいつも夕飯前に風呂に入り、そのあとはパジャマに着替えてしまいます。このセーターはその上から着て、室内着みたいにして今のところ着用しています。

暖かくて快適です。

 LLBeanとの付き合いは古くてもう40年くらいになるとおもいます。LLBeanやEddieBauerなどは何十年も定番商品を販売し続けていて、気に入った衣類がつかれてよれよれになっても、また同じものを新品で購入できるのでとても助かっています。

 残念ながらUNIQLOは新商品を次から次へと開発販売して、古い昔ながらの定番商品というものがほとんどない(ほんとうはあるのかもしれませが)のが残念なところであります。

 

2025年1月6日月曜日

中くらいの本棚の補強

 完成したものの、大入れをゆるく制作したため、やはり少々ユラユラするのが気になり、

いちばん簡単な方法で補強を入れました。 

 背板を入れるのが一番簡単で丈夫です。

固定棚の2箇所に画像のように入れるだけで、揺れはまったくなくなりました。

よく、背面全面に入れている製品を目にしますが、適当なところへ数か所入れるだけで効果は変わりません。

 

2025年1月5日日曜日

Iwataniのカセットガスストーブ

 このCB-STV-EX2カセットガスストーブは停電など緊急用のために購入しました。カセットガスボンベも劣化しますので、手持ちの2本のボンベを空にするために使用します。朝方のエアコンの補助にもなります。換気を忘れずに!

 とても小さい。 

 床のひとマスが30cm四方なので、その大きさがわかるとおもいます。

 今年の年末年始は勝手口ドアが壊れたこともあって、10年以上手入れを怠っていたところの調整手入れをして、冷凍食品や保存食品の入れ替えをしています。

 我が家はオール電化なので、電気がとまったらすべてお手上げです。だからというわけではないのですけど、働き出して家を持つようになって、非常災害の一番の準備はキャンプ道具や七輪や炭がベストと考え(今ではいっそうそのようにおもっている)それらはあるのでが、ちょっとした暖をとるには何がよいかと思案して、ホカロンのようなものがよいという結論に達したのであります。まだ買い揃えていませんが。

 これなら部屋は暖かくなくとも、体の冷えは(着ぶくれしなくてはならないかも)とりあえずひどくはなりません。それに結構長持ちします。

 今日あたり買いに行くかな。

 

2025年1月4日土曜日

小机の脚の修正

 年末から気になっていた、試作品の小机の脚を、本年最初の木工仕事でなおしました。

 なぜか、この一本だけが内側に傾いてしまって(修理前の写真は忘れてしまったけど、天板部分と脚の間隔と脚先では十数ミリも差がありました)、原因はやはり居間のきびしい乾燥かとはおもいますけど不明です。

 脚と天板に1ミリ程度の薄板をかませました。画像をアップしないとわからないかも。 

 少し持ち上がって、小机がガタツくので、脚裏にクッションを貼ってごまかします。

これでまた様子をみましょう。

 ところで、この小机の天板は端嵌めしてあるのですけど、この小机の材はカリンという唐木で伸縮はほとんどないはずと読んでいたのですけど、さにあらず。 

四箇所すべてでほんの少し0.5mm〜0.7mmはみ出していました。

 う〜ん🤔

 製品版はなんともない(違う部屋に置いてある)ので、やはり乾燥が原因かもしれません。

 

2025年1月3日金曜日

楽譜作成ソフト「スコアメーカーZERO」が無料になっていた

 無料でダウンロードできるようになっていたとは、知りませなんだ。

 数十年前にユーザーになってからメールでいろいろお知らせくるようになっていて、先日のメールで初めて知りました。無料でダウンロードできるようになったのは、昨年の夏頃からのようです。

 久しぶりにダウンロード、インストールして、遊んでみたらあっという間に一時間以上たってしまってました。

 ネットには「スコアメーカーZERO」で遊べる音源ファイルがごまんとありますので、WindowsのPCを使っている方は、手軽に遊べます。おすすめです。

 

2025年1月2日木曜日

ユリ カサブランカ4

 咲いた♪

昨日からの続き。

 そして、今朝、 

 雄しべ雌しべにちかよってみると、 

 雄しべがなんかおもしろい、なんにたとえたらいいのか、う〜ん🤔

 最初から咲いていた二つはご苦労さん、切ってあげましょう。

 それにしても、いい香り。


 

2025年1月1日水曜日

ユリ カサブランカ3

 正月一日をまって咲き始めるとは、ういやつじゃ♪

 パクっと口をあけた、🐍のように見えぬこともない。

今年は巳年。気の利いたユリであることよ。