2021年3月31日水曜日

眼鏡こわれた

 レンズが割れたのはこれで三度目か四度目。

ジジイの顔のデカさが原因かと(それもあるかもしれぬと)考えていたが、どうやらプラスティックのレンズの耐久性がよろしくなさそうと気づいた。

レンズに穴をあけてそこにネジ止めするようしていたが、構造的に強度不足で割れてしまうようだ。

なので、百均でつるがネジ止めしてあるものをえらんで、細工した。

欅です。

少し幅がゆるくなってしまった。顔幅が痩せたようだ。


 

2021年3月30日火曜日

図書館のしだれ桜

 今年の咲きぶりもよし!

図書館もかっこいいし、しだれ桜もグッド♪

 

2021年3月29日月曜日

今年は芝桜もはやい

 チビチビとだけど、咲き出した。朝日をうけてこれから花開く。

 こっちの名前が不明だけど、これらも元気

 ヤモリの赤ちゃんだ。弱ってそう。草陰に移動してやる。大きさは3cmくらい。

 こっちは1cmくらいのカタツムリ。

いろいろいるもんだ。

 

2021年3月28日日曜日

Harlan Coben

 米国のサスペンス小説作家です。新聞の書評で知って読みだしたらはまった。

スピード感がいいね。

日本語の翻訳で読んでいるのだけど、翻訳も上手で読みやすい。

米国の社会状況などがくまなく描かれていて米国文化をかじっている気分になるし、それぞれの街を旅している気分にもなる。

しばらくは読み続けそう。

 

2021年3月27日土曜日

岩谷産業IMF-S30Gサイレントミルサーを買った

 以前からミキサーがほしかったのだけれど、なかなか気に入ったのがありませんでした。

新製品ではなく2017年発売で定番商品といったところも安心です。

昨日南京豆を砕いてピーナツバターを作りましたが、使いやすいし掃除も楽ちん。

いろいろ楽しめそう♪

 

2021年3月26日金曜日

ピーナッツバターをつくった

 岩谷産業IMF-S30Gサイレントミルサーを買った。

南京豆は市内の落花生専門店「高橋商店」。

画像の通り文字通りアッという間にできてしまいました。

南京豆を砕いただけなのでちょっと粉末状でペーストまでにはなってませんけど、

朝、トーストの上にのせて食べたらおいしかった。

220g(¥1080)でちょうど小さいジャムの瓶の量になりました。

 

2021年3月25日木曜日

腕時計文字盤壊れたけど結局修理した

 修理しないつもりだったのだけど、手にしてながめていたらやはり愛着がある。

近くの商店街の時計屋さん(眼鏡屋さん、補聴器屋さん)に修理をお願いした。

メーカーに出すことなく、年配の社長さんが直してくれました。¥5000円也。

文字盤は元通り固定されクルクル回らなくなりました。

めでたしめでたし