2021年9月19日日曜日

トリマーやルーターのストレートガイド

 本体を購入するとストレートガイドがほとんどの場合付属してきます。見た目がどことなく精度がでなさそうなので、いっときはまったく使わずじまいでした。

しかし、箱物の底板を入れる溝掘りにはなくてはならないもので、精度も問題ありません。この溝掘りには手軽なトリマーにストレートガイドの組み合わせが必須でもう何十年?も使ってきてます。

 でもルーターとストレートガイドの組み合わせは使ったことがありませんでした。何度かつかったことはありましたが、どうも使いづらい。

 薄板の相欠き平矧継ぎをするようになって、相欠き部分を削るときは、表と裏を隙間なく矧ぐことはなかなか難しい作業であります。なので裏は1mmなり0.5mmなり隙間を作ってました。ところがふと気がついて、ストレートガイドを使えば、矧ぐ両方の薄板を同じ幅で削ることができるはずと。

 薄板の端をガイドにストレートガイドを使うわけですから、2枚とも相欠き部分は同じ幅になるに決まってます。そうすれば表も裏も隙間なくピッタシに矧げることになります。

まずはストレートガイドのガイド部分に端材で加工します。

薄板なので、こんなふうに相欠きする部分を台の端に合わせます。

自作簡易プレス器で圧着。薄板の表と裏にはラップをしてくっつかないようにします。

一部虫食い部分があったので、そこは埋れ木。同じような色合いの部分をしたつもりが・・・

一枚にしたのがこれです。

 お盆の底板のつもりだったのですが、両側を端嵌(はしばめ)接ぎにしてランチョンマットもよいかなと考えてます。しかし底板の厚さが5mmでは困難か。端嵌は厚さが同じで行う加工方法ですけど、両端を底板よりも厚くするしかなさそう。できるかな?

 

0 件のコメント:

コメントを投稿