2024年8月31日土曜日

腰痛再発

 昨日朝、洗顔していたら腰がいたんだ。どうやらそれでまたやっちまったようだ。

せっかく治りかけていたのに、なんてこった。

治りかけていた場所とはちがったところをいためてしまったようで、前は痛くなかった動作で痛む。

 10日間湿布していて、ちょうど湿布しなくなった次の日に痛めた。前は内服しなかった痛み止めの薬を飲み始めた。そして湿布をしたのだが、なぜかかえって痛みが広がりだしたのではがしました。

 十数年前ひどい腰痛持ちのとき、冷湿布と温湿布を間違えると痛みが増すことをおぼえていて、そうしたのだけど、剥がしてしまうと痛みがいくらかひきました。

 そして、今朝は再び湿布をはってますけど、こんどは痛みが抑えられている感じがしてます。

 日がさしてきました。

 

2024年8月30日金曜日

少しねじれた板の修正

 先日つくった端嵌め栗板(お盆程度の大きさ)が2枚とも少々ねじれてしまい平らなところにおくと、カタカタして気になりました。

 まさかねじれるとはおもってなかったので、どうやってねじれをとるか、ちと悩んで、手っ取り早い簡単な方法をまず試しました。

 作業部屋はエアコンなしなので、しめきっても窓をあけても35度前後(それ以上になるときもある)になります。このくらいの温度ならアイロン曲げではないけど、ねじれがとれるのではと昨日確かめてみると(約3週間このままだった)、おぉ〜、読み的中、真っ平らになってました。

 そして、再び平らになるように2枚重ねでクランプ固め。

 もうしばらく、この部屋は暑くて作業は無理そうなので、このまままたほったらかしておきます。

 

2024年8月29日木曜日

台風10号とアメダス

 屋久島の西側を通過する台風10号

を屋久島のアメダスで追ってみました。

 昨日28日19:00に海面気圧が最低になってますが、風速はそれよりも4時間前15:00〜13:00がひどくなっています。

 台風の通過とともに気圧は比較なだらかに変化してますが、風速の変化は中心付近のすさまじさがよくわかります。

 日本列島弓なりの地形をなぞるような予想進路、被害が最小であることを祈るのみです。

 

2024年8月28日水曜日

迷惑メール対策

 もう迷惑という段階ではなく、これは犯罪であります。

プロバイダーやセキュリティーなどのIT業界も対策しているのだろうけど、メールの仕組みからいって、その対策には限界があるようだ。

 メールは使い分けていて、ある特定の一つのメールアドレスだけに集中して迷惑(犯罪)メールが来る。拒否設定をそのたびごとに追加設定しても、宛先のアドレス名を微妙に変化させてくるので、拒否できず受信してしまう。

 まぁ、このアドレスを捨ててしまえばよいが、それなりにまだ使っているのでこれは最後の手段。

 ウ~ン困ったな🤔

 

2024年8月27日火曜日

古本探し

 江戸時代の黄表紙など古典の文献の書物を探すと、たいていは「日本の古本屋」というサイトでいろいろ検索することになります。もう何冊も購入してとても便利であります。

 今日は「黄表紙十種」と「黄表紙廿五種」を検索し、後者は隣町にあることがわかりさらに¥700と格安。さっそく買いに行こうかとおもいました。

 しかし、もう少し深く検索すると、ありがたやどちらもデジタルコレクションがあって、さらにダウンロードできる!!!

 黄表紙廿五種は大正15年刊、

 黄表紙十種は昭和10年刊、

 まるまる二冊、じつにありがたいことであります。感謝感謝。

 この手の古い書籍のデジタル本は字が小さくて、紙の原本の場合拡大鏡が必須なのですけど、デジタルならばスワイプできるので楽ちん。

 二冊も手に入ってうれしいのでありました☺️

 

2024年8月26日月曜日

重力蓄電設備

 こんなものがあるとはしらなんだ。

 水力発電と仕組みは同じで、位置エネルギーを稼いでおき、それを効率よく放出する。水のかわりに、何でも良いから重量物をクレーンで持ち上げておく(ダムに水を貯めておく)。重量物を下ろすときにそのワイヤーに接続されたモーターをまわして発電(水の放出落下)。

 いろいろな方法でエネルギーを貯めておくのは賛成だけど、日本で取り組むべきは原子力発電を即刻中断して(先日のデブリ取り出し作業の失敗はなんともお粗末すぎる)、風力や地熱発電(風力よりこちらのほうが断然現実的、なんせ温泉大国、全国に地熱がうなるほどあまっている)に国あげて邁進することだ。

 外国依存の石油問題は一気に解決します。

 

2024年8月25日日曜日

台風10号が来る

 どうやら直撃の様子。

 停電になってエアコン止まって部屋で過ごすことが難しくなったら、車のエアコンきかしてなんとかしのぐのがよさそうだ。ガソリンはたっぷりはいっているのでなんとかなるだろう。

 うちはオール電化なので、停電になったらなにもかも止まる。でもいざとなったらキャンプ道具一式(七輪に炭)はあるし、ボンベのガスコンロもあるしな。

 ところで、先日スーパーへ米買いに行ったら、米棚はからっぽ、ニュースはホントだった!餅やチンすれば食べることができるご飯パックがたくさん積んであった。

 なけりゃ、まぁなにか他のものを食べるだけ。毎日弁当こしらえている家は困ってんだろうな。新米が出てくるまで続くといっていたから、10月か11月まで米なしのようだ。

 おっと、その刈入れまじかの米が台風でやられちゃったら、どうなるんだ。

米どころ直撃コースだよ。ますますこまるねぇ。

 

2024年8月24日土曜日

BIYORIのモデルBL1450Bバッテリー

 6月14日にアップしたマキタ互換のものです。ひとつはドリルドライバーに、もうひとつは簡易掃除機に使っています。

 掃除機の方は毎日on-offを頻繁にしているのでそれなりに負荷がかかっているとおもいます。

 約2ヶ月と10日使い続けてもまだ半分くらい残っています。

 どうやら、マキタ純正よりよさそうな感じ。といっても、まだ一回も充電してないのだけれど。もちはとてもよいことだけはたしかそう。

 もうひとつ買おうか・どうか・・迷い中・・・

 

2024年8月23日金曜日

テッポウユリ

 かどうかは、よくわからないのですが、写真を画像検索して一番にているのを選ぶとテッポウユリとなったのですけど、にた種類が多くまちがっているかもしれません。

 うちだけではなく、この団地周辺にこの時期になるといっせいに咲きます。

いつもは草刈りのときに花が咲く前に刈ってしまうのですけど、この1本が勢いがよかったので伸ばすままにしておいたら、こんなになりました。

 なんとなく、ガレのアールヌーボー調の電気スタンドに

似てなくもない。

 

2024年8月22日木曜日

豆腐一丁380粒

 と、昔からいわれているそうです。

いまはちょうど枝豆の季節なので、一袋約300円くらいでちょっと高いけど毎日食べまくっています。

枝豆は冷凍製品もあるけど、やはり旬のもの。今しかない。この枝豆は地元産。

 で、枝豆一袋は豆腐にするとどれくらいかと、ふと考えた。

枝豆一房に平均3粒入っているとして、一袋にこれもいい加減(数えればわかるん)だけど、だいたい100房から130房かなぁ。

 とすると、あれまぁ見事に、豆腐一丁とだいたいおなじになるではありませんか。

しかし、豆腐一丁は栄養をとりすぎだそうなのです。半分くらいでいいらしい。

枝豆のシーズンもそろそろおわりなので、そんなこと無視して食べるとします。

 

2024年8月21日水曜日

カンパチ

 昨日朝一番いつものスパーへ行くと、おぉ〜長崎産天然カンパチが4匹もある。一匹約800円と異様に安い。よさそうなのを一匹選び、柵におろしてもらった。

 ここは海なし埼玉県西部、秩父がせまろうとするところ。こんなところでもこんな良い状態のカンパチまるまる一匹が売ってるなんて、なんか不思議。画像は買ったカンパチではありません。

 昨晩は刺し身にして、久々のカンパチうまかった。

そして、もう半身は今晩おなじく刺し身でいただきます。

 

2024年8月20日火曜日

隣の街の整形外科医院へいってきた

 約一週間のお盆休みがあけたようで、昨日となりの街の医院(地元の整形外科には行きたくない)へ行ってきました。車で約30分かかるけど、それでも地元の整形外科はパス。

丁寧な院長先生の診察とレントゲンを撮るときも身体の向きを細かく指示してくれながらの撮影で4枚とりました。

 結果は腰骨も背骨にも以上はなく椎間板は年相応になっているけど、すり減っているわけではないとのことで一安心。

 腰痛は以下10日分の薬を処方してくれました。

◎痛み止め飲み薬

*ロキソプロフェンナトリウム錠60mg「CH」1日3錠✕10日

*レバミピド錠100mg「NP」1日3錠✕10日

◎湿布・塗り薬

*ジクロフェナクNaテープ30mg「ラクール」10cm✕14cm28枚(7枚入り4袋)湿布薬

*ジクロフェナクNaゲル1%「ラクール」50g塗り薬

 初診料も含めてすべてで¥1860円。

 3割負担の保険料ですから、実際は¥6200円になりますが、ドラッグストアで買ったロキソニンEX7枚入りが¥1958で、(医院では4袋なのでこれだけで約八千円!)追加でもう一箱買ったので¥3916円です。

 医院ではレントゲンや診察料初診料などもすべてひっくるめての金額ですから、ありがたや国民保険ですけど、まぁ、最初から医者へ行けばよかったともおもうけど、ちょうどお盆休みに突入しちゃったし・・・

 う〜ん、まぁ結論は、よい整形外科医院が見つかってよかったのでありました。

 最近ではちょっと大きな病院になると、会計にずいぶん待たされたり、薬局でもこれまたやたら待たされ、ときによっては (診察待ちの時間)<(会計)+(薬局) であったりします。でも、ここの街の医院はそんなことはなし。全部一つの窓口でテキパキ片付いてしまいます。

 窓口は銭湯の番台みたいで、ちがっているのは、つぎつぎと電気治療などリハビリにやってくる患者さんが終わって番台で、もとい、受付で「はい、220円です」とやりとりしているところ、あれ、ちがわないか。

 街の整形外科医院に感謝、国保にも感謝です。

おかげで、今朝は腰もいくらか軽くなってきています。 

2024年8月19日月曜日

自動製氷機

 うちの冷蔵庫はNational2009年製でもう15年以上使用中。手入れも何も(冷蔵庫内の掃除はもちろんしています。まわりも拭いている)してないし、メンテナンスフリー状態ですけどなんともありません。

 けど、この1年くらいかな、自動製氷機の氷を落とすときの音がなんとも不気味でかなり大きな音がするのです。冷蔵庫の中に製氷機係の人間が入っていて氷ができると、よいしょってひっくり返して(それもかなり不器用な人であちこちに器をぶつけながらでかい音をさせている)いるんじゃないかとおもうくらいのすごさであります。

 静かなときにガタガタガッシャーンざざざざざなんていう音がすると、勝手口のドアがこじ開けられてどこぞの誰かが侵入してきたのではおもってしまうし、夜中にもガタガタガタって音が聞こえてくると、あぁ〜、あれは製氷機製氷機と呪文を唱えてやり過ごします。

 昼はいつも麺類でここのところは髙栁製麺所のひやむぎなんですけど(そのあいまに島田屋の冷やし中華にすることもある)、麺をしめるのにけっこうな量の氷を使うので、自動製氷機はフル稼働中です。

 なので、一日に数回以上、あの音を聞くことになっていて、いくら慣れたと言っても、やはりハッとしてしまう。

 うちに泊まりできた客人はあの音にビビることうけあいます。

自動製氷機の仕組みはこんなふうになっていて、それほど複雑な構造ではありません。

 製氷皿の周辺に凍っている氷の欠片がついていて、製氷皿をひっくり返すときにそれらにぶつかって音が出ていると想像するのだけれど、それでもなんであんなでっかい音がするのかが、ちと不思議で、やはり中にナショナル時代の(不器用な)特殊製氷人が入っていてコツコツ仕事をしているんじゃないかとにらんでいます。

 

2024年8月18日日曜日

四手駕籠(よつてかご)

 この歌川広重の「江戸名所之内 新よし原 日本堤 ゑ毛ん坂」に描かれている駕籠が四手駕籠という、庶民の一番簡便な乗り物でした。

 駕籠かきのえいほっえいほっえいほっという掛け声が聞こえてきそうです。

左下の部分を拡大すると、

 駕籠かきひとりが(もしかしたら、からの駕籠運び専門のひとかも)、次の場所へと駕籠をかついで運んでいます。

 駕籠の幅が男の肩幅より狭い。両手で駕籠の屋台骨を支え持っていて、その棒には駕籠の両脇に垂らすゴザをくるくる丸めてあるのもわかります。

 浅草などでは人力車が観光客を乗せてますけど、(体重制限をもうけて)四手駕籠もやったら楽しそうです。

 

2024年8月17日土曜日

台風17号台風一過

 雑草と一緒に伸びてくるユリが咲いていればこの画像も見栄えがしたろうに、

 でも青空がきれい。

 こんな花が咲くはずです。

 裏の駐車場の雑草にまぎれて咲いていました。

今日はどこも40度予想、まいったね・・・

 

2024年8月16日金曜日

フライ返し修理

 プラスティック製の先端がボソボソになってきて、そのかすを食べるのはイヤなので返しの部分を木で修理します。

 手持ちの部分を引っこ抜くとこんなふうになっています。

 フライ返しでググるとたくさんでてきて、買ったほうが簡単で安いけどそれらほとんどがやはりナイロン製だったり高価なものではシリコンだったり。金属のもあるけどそれだとテフロンのフライパンを痛めるのでいけません。

 全部を木で作ったほうが簡単なのだけれども、そうすると手持ちの部分の木口(木の繊維を垂直に切った断面)をきちんと塗装しないとこんなふうに黒くなってきてしまいます。

 左のスプーンはナノクリスタルコート(非常に値段が高い)をしていて、なんともありません。

 さて、栗の薄板の端材にしたいけど、あるかな。


まだまだ酷暑が続くし、それにまだ腰が痛い。

 

2024年8月15日木曜日

敗戦から79年

 日独伊三国の降伏はイタリアが1943年9月8日、ドイツが1945年5月7日、で日本は1945年9月2日。

 国際連合が設立されますが、現在でもこの三国は敵国条項になっています(削除されていません)。

 つまり大雑把にみると、第二次世界大戦の戦勝国が敗戦国を敵国とみていて、世界の平和維持管理に目を光らせている状況です。

 これもまたもっと大雑把にいうと、79年前と現状はそれほど変わっていないということです。

 で、はなしはかわって。

 この時期になると(ほかの時期にも、もちろんあてはまりますが)戦争の戦場や空襲や原爆の無惨悲惨さが新聞やTVなどで目にすることが多くなります。されたこと(被害)ばかりにどうしても偏ってしまっているようです。同じくらいに日本がアジアとその周辺でしたこと(加害)も明らかにしなければいけないはずです。

 そして、いつもいつもおもうのですが、どうしてそんなひどいことを国力すべてを傾けてしなければならなくなってしまったのかを、右左関係なく何が戦争に結びつけていったのかを、きちんとその道筋をはっきりとさせておかなければと考えるのです。

 戦争に参加した国々が被害ばかりを強調すれば、復讐心しか植え付けません。昨今訪日外国観光客が増加しているのはとても好ましいことだとおもっています。観光も外交のひとつですから、戦争という選択肢を決して選んではいけないことを肝に銘じるためには、外交がそのひとつです。もうひとつはやはり教育でしょう。

 小中高の歴史教育はぜひとも、戦争を念頭においた、近代現代史を最優先におこなってもらいたいと願っています。

 

2024年8月14日水曜日

😩うぅ〜まだ腰が痛い

 もう2週間もたつのに、いくらかはよくなったとはいえ、まだ痛い。

散歩も草刈りも無理。

 ロキソニンEX7枚を使いおわってもまだ回復のきざしがないので、整形外科にとおもったが電話をしてもやってない。

 お盆休みでした。

 しょうがないので、おなじ湿布薬を9時になったら即、買いに行こう。

 

2024年8月13日火曜日

車の右折

 もうここ数年以上おもっていること。

右折レーンがないところの十字路の右折です。

 けっこう多くの車が、停止線より少し前に出て右折のタイミングをみはからっているために、もう少し前というか、十字路の中央付近へ出てくれれば、左折したい車は曲がれますし、直進したい車も左にかわしてそのまま前方へ進むことができるのにという場面が、ほんとに多い。

 右折車渋滞の原因のひとつはこんなところにもありそうです。

 

2024年8月12日月曜日

核廃棄物を10万年保管

 フィンランドの画像の左上隅オルキオオト島地下深くに埋められるようだ。

EPACS 自然史博物館をのぞいてみると、

 8,300万年前がこれ、

 いきなり2億5,000万年後になると、こうなるらしい。

 両方とも、スカンジナビア半島とフィンランドの埋められるあたりの地形はそれほど見た目は変化してないので、埋められたままになっていそうではある。

 だけど、ゴミの処理ができないのに、そのもとになるものを使うなんて生活していく中で考えられまい。縄文人が日々の生活の中で食べ残した山、貝塚とは違う。

 エネルギー問題で効率よく熱を得られる原子力は研究すべきことだけど、その最後の物質の処理までそれら研究に含めて考えなくちゃ。

 でも、人類は10万年もたたないうちに、地球の気候の変化に対応できなくて早々に滅びるという本もあって、いやはやなんとも。

 しかしそんなことはおいといて、将来にそんなゴミを残すのは絶対反対!!!

 

2024年8月11日日曜日

菜箸

 10年前くらいは欅で菜箸を作っていたのです(Blogにアップしてあるはず)が、欅の匂いが使っていても抜けないので栗で作るようになりました。

 上の菜箸は少々疲れてきたので昨日、短くしていくらか細くカンナを掛けました。

下のは新品(といっても数年前に完成している)です。

 作るときには粗削りがすんだら、水にひたしながら日に当てて反りや曲がりが出るようにしています。で、またさらに削って同じようにしてクセをとっています。たかが菜箸ですけど、手をかけているつもり。

 ほぼ全工程カンナで削っています。ペーパーがけはしてません。塗装もなし。

長さは410mm前後(太さは約15mm)ですが、これってドラムのスティックの長さと偶然にも同じでありました。なのでそのままスティックにも使えそうです。

 また、天ぷら屋さんや揚げ物屋さんではよく太い菜箸を使っているのみかけますけど、この菜箸も細い方を持ち手にすれば、同じように使えますし使ってみるとこの持ち方のほうがバランス良く感じてこれもアリと感じました。

 

2024年8月10日土曜日

西の山にシルバーさん入った

 昨日、シルバーさんが目の前の空き地と西の部分の草刈り雑木伐採(両方とも市有地)をしてくれた。

 わが家の庭の草が目立っていっそう気になる。

腰が問題なかったら早朝に草刈りをするのだけど。

 

2024年8月9日金曜日

腰痛九日目

 ロキソニンEXにかえてから、5日目。

だいぶ楽になったけど、ロキソニンの説明書によると使用は7日までとあって、あと二日で使い切ってしまう。

 完治にはほどとおく、散歩もまだ再開していない。

ふぅ〜、困った😩

 

2024年8月8日木曜日

かまきり

 かまきりはこのBlogでもよくとりあげています。

ちょっと前まで1,2cmだったのがもうこんなに5,6cmの大きさになっています。

 棹の先には何もないのに、腕を伸ばしたままジッとしてました。

 

2024年8月7日水曜日

腰の湿布薬

 腰や肩のハリを感じたときにふだん使っているのが右側で、

 今回、これではあまり効きがなかったので、昨日ドラッグストアへ開店と同時に買ったのが左側。

 車に乗るのもそぉ〜っと、カーブを曲がるときに横のGで腰に痛みがはしります。

 たしかに痛みはだいぶ緩和されました。あくまでも痛み止めなので、痛みの原因は解決してくれませんが、痛みがいくらかおさまるだけでも、痛みの周辺の筋肉の緊張が少なくなるので、楽ちんになります。

 このロキソニンEX高いんです。一箱約二千円。ヨドバシで買っても同じくらいですけどポイント分(150円程度)が安くなるくらい。

 また、24時間効果が続くとあったので、🚿のときは一旦丁寧にはずして、おわると再び貼り付けてケチっています。

 早朝散歩は腰痛がはじまって最初の二日はしていたのですが、三日目からは大事をとって今もしてません。

 庭の草刈りもしなくてはと腰をさすりさすり、気になり始めています。

 

2024年8月6日火曜日

母と子猫

 日がさしてくるく前、それに昨日よりいくらか気温は低そう、母と子猫がのんびり。

 でも、このあとすぐに餌をもらっているお宅の車の日陰に移動。

他の三匹はどこへやら・・・

 

2024年8月5日月曜日

腰痛やっちまった!

 今日で5日目になるけど、回復はほどとおそう。

早朝散歩は、動けるし動いたほうが治りが早いかと、かまわず続けていたが、本日はやめにした。

 明日は歯医者、診察椅子に仰向け姿勢がとれるだろうか?

ちと不安。

 

2024年8月4日日曜日

らっきょう酢

 らっきょう酢というものがあるのはスーパーの棚などで見かけていたの、そのようなものが販売されていることはしっていました。

 はなしは前後しますが、袋入りのらっきょうを食べたあとの残りのつけ汁をサラダにかけて食べると、とてもおいしいことに気づいて、よくたべていました。

 そしてさらに、わかめときゅうりの甘酢のかわりにらっきょの袋いりをそのまま入れて和物にするとこれまたおいしいのでした。

 そこでネットでちょっと調べてみると、らっきょう酢にきゅうりを漬けたものなど、らっきょう酢がさかんに使われているではありませんか。

 で、らっきょう酢というものをはじめて購入して、それにきゅうりを漬けてみた。なるほど、こりゃぁ〜うまい!!。きゅうりはサイコロ状の乱切りなのでつまんでつまんでを繰り返して2,3本はあっというまに食べてしまいます。

 このらっきょう酢、他にも応用がききそうです。

 

2024年8月3日土曜日

🦅窓に激突脳震盪

 昨日の午後、居間の窓ガラスにドンと衝撃音、障子(午後は断熱のために障子をしめきってます)をあけると、縁側に小さな鳥がうずくまってました。色がうぐいす色なのでメジロかなと。外に出てみると、

 うん、きれいなうぐいす色で、ぶつかった衝撃で飛び立てません。足もなんか変な角度で曲がっている。 

 メジロなら目の周りが白く丸くなってるはずだけど、この鳥はそれがないから、違う野鳥かもしれません。

 ちょっと、つついてみたら、ブルブルっと体をふるわせて、まっすぐ庭の生け垣の中に逃げていきました。

 ちゃんとまっすぐ飛んでたから羽はおったりはしてなさそうで大丈夫だとはおもうけど、心配だね😥

 

2024年8月2日金曜日

早起き早朝散歩

 4時半頃起床して居間や勝手口の窓を全開して朝の空気を入れる。

朝食の用意をしていると、なにやら水道管の詰まったようなぎょえ〜ともごぼ〜ともみょうな音が勝手口の山側から聞こえてきた。獣が来たかとのぞいてみると、何もいない。まだちょっと薄暗くて、目を凝らしてみると何か鳩のようなズングリムックリした野鳥がいた。

 おぉ〜、うずらの家族がまたやってきたとわかった。親鳥と子どもたち。写真機をかまえたが暗くてダメだった。うずら家族はぎょえ〜ぎょえ〜といいながら、山端を下っていってしまいました。

 早朝散歩の後半、家に近くなったところで、公園のそばの道路にカブトムシを発見。そこの公園にはコナラなど樹液の出る樹木があるのでそれによってきて、山へ帰りそびれたのかも。オスだったので角も立派、大きさも5cmくらいある。写真におさめる前に、ちょうど近所の母娘にあったのであげました。

 さて、本日も暑くなるそうだ。でも風が吹いている。

 

2024年8月1日木曜日

新聞もTVもスポーツ一色、うへ〜 😤 

 大相撲(これは好きだから初日から千秋楽まで楽しんだ)がおわり、高校野球地方大会決勝があって甲子園出場校が決まりだし、オリンピックが真っ最中。新聞はスポーツ新聞とかしてしまいました。しばらくこんな状況が数週間続くのだから、たまらぬ。

 といってもTVはほとんどみないのでいいのだけれど、新聞のスポーツ新聞化はちと腹が立ち、別刷りでやればいいだろうといいたくなる。

 それにオリンピック。いくら理念がいいからといって(ちゃんと理念を読んでみるとそれほどいいとはおもえないけど)、現実と理念がこんなにかけ離れてしまっていては理念も糞もねぇだろうと理念信奉者はおもわないのかね。それにたいてい何かを始めようとするとき、誰もが理念をかかげるけど、そのどれもがみんな立派なんです。

 オリンピックを批判的に報道する新聞もTVなどマスコミ全般、どこもないというのが末恐ろしい。オリンピックの役目は終わったんですよ。どの種目もいまや世界大会がたくさんおこなわれているのだからそれでよろしいではありませんか。

 わたしも年金生活者ながら、税金を収めている国民のひとり、オリンピックはもう参加しないようにと叫びたい。