2025年11月12日水曜日

イエテボリ法歯磨き

 イエテボリ法は、歯科先進国スウェーデンのイエテボリ大学で発案されたはみがき法で、フッ素入り歯磨き粉のむし歯予防効果を大きく引き出すことのできる方法とあり、

【福島民友新聞社 歯の健康相談】 2015年8月24日掲載には、

『フッ素入り歯磨き剤

「イエテボリ法」おすすめ

フッ素にはむし歯予防の効果があり、方法がいくつかあります。歯科医院で行うフッ素(フッ化 物)を歯面に塗布する方法、家庭で行うフッ化物溶液での洗口、フッ素入り歯磨き剤での歯磨きな どがあります。

フッ素入りの歯磨き剤の効果的な使い方として、「イエテボリ法」という方法があります。ポイ ントは「2+2+10+30」と覚えてください。

「イエテボリ法」のやり方は、はじめに歯ブラシの上に2センチの歯磨き剤をのせ(幼児の場合は 年齢に応じで米粒大から1センチ程度)、2分間かけて上下の歯を磨きます。歯磨きを終えた後は吐き 出さずそのまま10ミリリットルの水を含み、ぶくぶくうがいで30秒間洗口します。含んだ水を吐き出 した後はうがいをせずに、その後2時間は飲食をしないようにします。

このときに使用するフッ素入りの歯磨き剤は、日本では医薬品、医療機器等に関する法律(旧薬 事法)の承認基準で、歯磨き剤に配合できるフッ化物濃度は1000ppm までと定められています。 幼児用の100~500ppm 濃度のものもありますので年齢に合わせたものを使ってください。

フッ素入り歯磨き剤は容器の成分欄に、「フッ化ナトリウム」や「モノフルオロリン酸ナトリウ ム」と記載されています。「フッ化ナトリウム」と記載されているものの方が、むし歯予防効果が 大きいです』とあります。10年前の記事です。

 そのとき知っていたら、試していたとおもいます。

 遅いことはあるまいと、3日前から始めました。効果がいつあらわれるかは不明ですけど、やってみる価値はあると考えています。

 ジジイが使っている歯磨きはこれ、 

 フッ素も入っていました。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿