2025年10月16日木曜日

アマゾンのダークパターン

 ECサイトで消費者を意図しない方向に導く手法をダークパターンというのだそうだ。アマゾンは消費者の苦情を受け付ける電話番号がサイトにはない。

 アマゾンサイトの画面に慣れていても、より巧妙にアマゾンが望む方向に日々、画面は書き換えられていて、慣れていても間違えてしまう。

 アマゾンが25億ドルを和解金として支払うと新聞にあったが、このことだったとは知らなかった。そしてアマゾンは不正行為を認めず謝罪もなかったというから、ますますアマゾンのECサイトはよりわかりにくくなるのではないかとおもう。

 ダークパターンなどといわずに、詐欺あるいは詐欺もどきとはっきり言ったほうがよいとおもう。

 携帯電話各社も似たようなもので、なんでいまだにあんな料金体系のはっきりしない販売方法・契約方法をしているのかと、あれも消費者だましではないか。

 まぁ、携帯電話は頭打ちなので、この先どうなるかは予想がつきません。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿