2025年4月15日火曜日

丸鋸スライドレール治具2

 丸鋸の台についた鋸目を基準線として、垂直にガイドレールを取り付ける予定でしたけど、差し金などで丸鋸橋梁を確かめると、そこそこOKなので、まずはツーバイ材で試し切り。 

 安全に切ることができまし。しかし丸鋸の切削面を確かめる(右側の塊を上下逆にして左側に合わせる。完全な垂直なら隙間ができずにピッタシになる)と、垂直度はチト甘い。固定方法が斜めからしているので、少し切削面側で浮いてしまっているのかも。

 まぁ、あとで調整することにして、アルミガイドの橋脚台の上に薄板を両側から固定してずれないようにします。

 画像の上部に大小いろいろな端材(欅)がありますが、このような小さなものをねらった墨線で切ることがしたかったのもこの治具をつくった理由であります。

 鬼目ナット(ネジはM6)を埋め込んで即席のホールドダウンクランプで固定。

 課題はまだありますけど、とにかく小さな端材をねらった墨線で丸鋸で安全に切るということはできるようになりました。

 手鋸できればいいんですけどね・・・

 

0 件のコメント:

コメントを投稿