2016年6月15日水曜日

BootCamp領域のWin7を10にアップグレード その3

 MacBookPro2011のアップグレード再開です。

 次の記事を見つけた。  
「Build 10565の注目は、Windows 7/8/8.1のプロダクトキーが利用できるようになった点だ。Windows 7/8/8.1からのアップグレード時に、元のWindowsでアクティベーションがされていなくても、Windows 10をインストールした後で、設定→更新とセキュリティ→ライセンス認証の画面でWindows 7/8/8.1のプロダクトキーを入力すれば、Windows 10のアクティベーションができるようになる。

 また、同じデバイスにWindows 10のメディアを用いてクリーンインストールする際も、インストーラでWindows 7/8/8.1のプロダクトキーを受け付けるようになった。これにより、Windows 7/8/8.1のライセンスを用いたアップグレードでも、一旦旧Windowsをインストールする必要がなくなった。」

 文面通り、インストーラーからWin7のプロダクトキーを入力するも、はじかれました。


 気を取り直して、なるべく今までとは異なった方法でアップグレードしようと、
エクスプローラー11でMSN JapanのHPに行くと、一番上に
Windows10アップグレードの案内があり、そこからインストールを始めた。
無事完了。
すぐにライセンス認証です。
ついでに、プロダクトキーを読み取ると
もう1台のと同じではないですか!

 ググったらアップグレードのプロダクトキーはみな同じらしい。
プロダクトIDは最後の4桁?が異なってはいました。

 他の雑多な設定をして、システムイメージバックアップをとろうとしたが
例の 「Windowsバックアップでソースボリュームに共有保護ポイントを作成できませんでした」
のエラーが出てだめ。
easeUS Todo Backupのフリー版に頼ることにしてシステムイメージはよし。



 BootCampドラーバーが不安定で、その設定や、Fnキーで明るさ調節をすると
出ました。
何度も出ている BAD POOL HEADER です。

 エラーの出るたびに再起動を繰り返し
なんとか立ち上がったところで
設定から回復を使ってもとのWin7に戻しました。
戻すのに10分もかからず、すんなりいって
なんか狐に包まれたみたい。
これくらいスゥーッとシステムイメージのバックアップもとってくれよ。

 BAD POOL HEADER のエラーの原因は
BootCamp4だったので、これを5にしました。
このWin7ではシステムイメージ作成でエラーは出ずにできました。
あとは、ここからWin10アップグレードを実行すればうまくいくはず・・・

 Win7+BootCamp4 でWin10にアップグレードしてからでは
BootCamp5にアップデートできないのです。
なので一旦、Win7にしてからBootCamp5にする必要があるのです。
最初にそのことを知らなかったので
遠回りをしてしまった訳でした。

 ですが、しばらくこのままWin7を使うことにします。
機械はやはり安定しているのが一番だなぁ、とつくづく思います。

 何も調べないでいきなり2台のMacBookProにWin10アップグレードしました。
それもWin10アップグレード対象外の2007と2011です。
2011は今のところWin7に戻してありますが。

 2007(Yosemite+Win10(BootCamp4)、メモリ2GB)の方は
アップグレード一直線と言った感じで、何も問題なくできて
さらに、アプリも以前と同様にプリンターも10年前のが使えているという
文句ない状態です。
(追記)2016.06.15現在
WiFiの接続に時間がかかっていたので、設定しなおしていたら、接続できなくなりました。
有線LANはOK。

 一方2011(Yosemite+Lion+Win7(BootCamp5)+空き領域、メモリ16GB)の方は
高さの異なるハードルが次から次へとあらわれては
誰かがまたその先に新たなハードルを立てるという始末。
なんとかクリアーしたとおもうけど、大変だわーこりゃー。


0 件のコメント:

コメントを投稿