我が家はエアコンが2台ある。
ダイキンS28GTSS-W (2007年購入)、普通のエアコン。
寝室に設置。
三菱ルームエアコンMSZ-JXV508S-W(2009年購入)、自動おそうじ機能付きで
この形式では一番パワーのあるもの。
居間&キッチンに設置。
ダイキンのは2014年にリコールされ修理済み。
またリモコンが壊れてダイキンのネット窓口から新たに購入した。
使用感は良い。
フィルター掃除もしやすく2週間〜4週間に一度掃除機でホコリを吸い取っている。
三菱のは自動おそうじ機能付きにまかせて、購入してから一度も掃除はしたことがなかった。
その間、冷暖房は問題なく機能していた。
一昨日「お手入れランプ」が点灯したので、昨日午前中掃除した。
1パネルを外し
2ダストボックスを取り出し
3エアフィルターを引き出し
4フィルター台を引き出し
5アレル除菌脱臭空清フィルターを引き出し
6上下風向フラップをバラした。
左右風向フラップは忘れてしまったが、見た目がきれいだったのでそのままにした。
汗だくになって、1時間以上かかった。
2は回転部分にホコリがこびりつきまくっていたので、
ガムテープで何度も貼る剥がすを繰り返しとれるだけ取った後、ぬるま湯を流しながらブラシで洗い、竿にぶら下げて乾かした。
3のエアフィルターのプラスティックの枠にホコリが固くこびりついていて、
これを取るのに難儀した。
その他は、掃除機で吸い取ったり、固く絞った雑巾で丁寧に拭き取った。
結構大変でした。
不思議なのが、ダイキンでフィルターを掃除するときのホコリの量と比べると、
約7年間一度もホコリを取り出さなかったのに、ダストボックスにたまっていたホコリはわずかだったこと。
ホコリは一体どこにいってしまったのでしょうか。
約2万時間使用すると、「お手入れランプ」は点灯することになっている。
約7年間の使用時間を計算してみたら、ほぼ2万時間なので使い方としては、それほどはずれてはいない。
ホコリをばらまいていることはないとおもうが、どうなっているのだろう。
掃除をし終わって考えた。
この自動おそうじ機能、構造がよく工夫されて組み上がっている。
便利には違いないが、バラして掃除して、また元通りにしての作業が、ちと大変だな。
この機能のための部品が多く、どれかが故障したりプラスチック部分が欠けたりしたら、動作しないだろう。
7年7ヶ月(購入は2009年2月7日)ノーメンテナンスはすばらしい。
よく動いてきたから結果オーライなのだが、初めて掃除をしてみて、
この機能のための、複雑さに少し心配になった。
ダイキンのほうは、フィルターのホコリを基本的にきれいにしていれば良いだけなので、
掃除については心配がない。
能力はこのままで、自動おそうじ機能なしの方が、価格が数万円安くなるだろうし、
次に購入する時は、そのようなものにしようかと、汗をふきふき考えたのでした。
でも、齢をとったり、体が不自由だったりして、高所のフィルター掃除ができない家庭では、
こういった機能のエアコンは必需品なのだとも考えました。
両方のタイプがカタログにあるとよいのですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿